点検
エスカレーターに必要な点検は?メンテナンスの依頼について解説
管理することになった建物にエスカレーターがあると新しく知らなければならないことも多いでしょう。点検が必要かどうか、どのような点検が必要か疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
エスカレーターには年に1回の定期検査報告が義務づけられているほか、自主的な保守点検も推奨されています。この記事ではエスカレーターに必要な点検と依頼先について解説します。
エスカレーターに必要な点検
エスカレーターには通常2つの点検が必要です。1つは建築基準法第12条第3項で義務づけられた「定期検査報告」(いわゆる12条点検)です。
もう1つは自主的ではあるものの、国土交通省の「昇降機の適切な維持管理に関する指針」で推奨されている保守点検です。ここからは2つの点検について詳しく解説します。
定期検査報告
定期検査報告は特定行政庁への報告が必要な法定点検です。概要は以下の通りです。
点検頻度 | 1年以内に1回 |
---|---|
点検者の条件 | ・一級建築士 ・二級建築士 ・昇降機等検査員 |
報告の義務 | あり |
定期検査報告は年に1回行い、特定行政庁が定めた時期に報告しなければなりません。特定行政庁とは、建築主事が置かれている地方自治体とその長のことです。
特定行政庁の一覧は下記をご参照ください。
定期検査報告の点検には一級建築士などの資格が必要で、いずれも取得までに時間がかかる資格なので、点検は外注するのが一般的です。
定期検査報告(12条点検)全体については下記をご参照ください。
12条点検とは?対象となる建築物などや点検内容を改正後の法律に沿って解説
保守点検
保守点検は法的に義務づけられていないものの、エスカレーターの安全性のためには必要な点検です。保守点検の概要は以下の通りです。
点検頻度 | 1ヵ月に1回程度 |
---|---|
点検者の条件 | 点検に必要な知識・技術力などを持つ者 |
報告の義務 | なし |
点検頻度はエスカレーターの使用頻度によります。頻繁に使われるエスカレーターであれば、短いスパンでの点検が必要です。通常は1カ月に1回程度の頻度で点検を行います。
保守点検に必要な資格は定められていませんが、点検に必要な知識や技術などを持つ業者に依頼するよう推奨されています。
実際、エスカレーターは精密機器なので、知識がない状態でむやみに点検をすると故障につながりかねません。保守点検も専門の業者に依頼しましょう。
エスカレーターの保守点検をするメリット
保守点検は法定義務ではないと聞くと、本当に必要なのか悩む方もいるかもしれません。結論を言えば保守点検はどのエスカレーターにも必要です。
ここからはエスカレーターの保守点検をするメリットを解説します。
エスカレーターの事故・故障を未然に防げる
定期的にエスカレーターの保守点検をすれば、事故・故障を防げる可能性が高まります。エスカレーターが故障すると施設の利用に支障が生じ、事故にもつながりかねません。
点検をしないまま事故・故障の可能性を抱えているのは、ビルや施設を管理する上でのリスクです。エスカレーターは放っておくと経年劣化していくものです。事故・故障の可能性を下げるために定期的な点検を行いましょう。
エスカレーターの寿命を延ばせる
定期的な点検はエスカレーターを長く使うためにも有効です。エスカレーターの寿命は約20~25年とされています。
しかしこの寿命は適切な保守点検を行っていた場合の寿命で、点検とメンテナンスなしだと寿命は短くなります。エスカレーターが寿命を迎え交換が必要になると、1基あたり1,000万台から、高い場合は数千万円ほどの費用と長い工事期間が必要です。
保守点検をしてエスカレーターの寿命を延ばせば、大きな出費が必要になるのを遅らせられます。保守点検には費用がかかりますが、エスカレーターを長く使えると考えればコストパフォーマンスのよい施策です。
エスカレーターの修理費を節約できる
保守点検と適切なメンテナンスをするとエスカレーターの修理費を節約できます。定期的に点検していれば小さな不具合の段階で対処できるからです。
本格的に故障してからだと部品の交換費用などが高額になる可能性があります。定期的に点検しておけば思いがけない大きな出費も避けられます。
エスカレーターの点検・メンテナンス依頼先
エスカレーターの点検やメンテナンスの依頼先は主に3つあります。それぞれの依頼先にメリット・デメリットがあるため、依頼先の特徴を踏まえて管理している建物に合った依頼先を選ぶのが重要です。
ここからはそれぞれの依頼先について詳しく解説します。
エスカレーターメーカー
利用しているエスカレーターのメーカーは依頼先候補の1つです。メーカーの良いところは、以下の通りです。
- 自社の製品を熟知している
- 部品の調達に強い
- 点検業者を選定する手間が省ける
一方、点検費用が高額になりがちというデメリットもあります。メーカーに依頼して定期的に点検をしていると積もり積もって費用が高額になる可能性があります。
メーカーに依頼するメリットは多いですが、予算との相談が必要です。
エスカレーターメンテナンス会社
エスカレーターをはじめとする昇降機のメンテナンス会社も有力な依頼先候補です。昇降機のメンテナンス会社も部品をある程度保有し、高い技術力を持つ会社が多数あります。メーカーに比べ費用が安く済むのも魅力です。
しかし、まれに技術力が低い業者も存在するため、業者の見極めが不可欠です。業者選びの時間と手間はかかってしまうでしょう。
ビルメンテナンス会社
ビルメンテナンス会社もエスカレーターの点検・メンテナンスに必要な部品と高い技術力を保有しています。ビルメンテナンス会社なら建物や他の設備のメンテナンス業務も依頼できるので業者を管理する手間が省けるでしょう。
既に契約しているビルメンテナンス会社がエスカレーターの点検にも対応していれば依頼も簡単です。しかし、一から探すと、エスカレーターメンテナンス会社と同様、探す手間がかかるのがデメリットです。
メンテナンス契約の種類
エスカレーターのメンテナンス契約にはPOG契約とFM契約の2種類があります。契約の種類によって受けられるメンテナンスや費用が異なるので注意が必要です。
ここからはそれぞれの契約について詳しく解説します。
POG契約
POG契約は点検費用とメンテナンスに必要なオイルやグリスなどの消耗品の費用をメンテナンス費用に含んだ契約です。部品の交換費用はメンテナンス費用に含まれていないので、月々の費用が安く済みます。
しかし、部品が必要になると別途費用が発生するので、費用の見通しがつけづらいのがデメリットです。部品の交換に備えて積み立てが必要になります。
POG契約とフルメンテナンス契約のどちらがお得かはケースバイケースです。しかし、部品の交換があまり必要にならない新しいエスカレーターなら、多くの場合POG契約の方がお得になります。
フルメンテナンス契約
フルメンテナンス契約は点検費用・消耗品費用・部品費用をすべてメンテナンス費用に含んだ契約です。契約除外項目はあるものの、部品の交換が必要になっても基本的に追加の費用は発生しません。
そのため不定期の出費が発生しにくく費用の見通しがつけやすいのがメリットです。一方、月々の費用に部品費用も含んでいるため、毎月の出費は大きくなります。
部品の劣化が進んだ古いエスカレーターはPOG契約よりもフルメンテナンス契約の方がお得になる場合があるので、エスカレーターの状態に応じて契約を選択しましょう。
当社の強み・メリット
総合ビルメンテナンス企業である当社は、エスカレーターのメンテナンスまで、様々なビルにまつわるメンテナンスを一手に受けられます。以下のような強みがありますので、ビルメンテナンスに関して何かご相談がありましたら、ぜひ、コニックスにご相談ください。
コニックスへの問い合わせ
- 特に愛知県においては拠点数が多く、何かあった時にすぐに駆け付けることができます
- 創立1955年以来、長きに渡り培われた圧倒的な経験値を持ち、信頼していただけています
- エコチューニング事業所認定・エコチューニング技術者がいるため、省エネ知識も豊富です
- 総合ビルメンテナンス企業として、建物にまつわる悩みごとをトータルでご相談お受けし、解決できます