修理
ビルや施設の電動シャッターが故障したらどう修理する?対処法を解説
ビルや施設の電動シャッターが故障すると管理者の方は非常に困るはずです。故障したシャッターを無理に動かすと故障が悪化する場合があるので、早めに修理を依頼しましょう。
この記事では修理を依頼する前にやっておきたい簡単なチェックから主な修理の依頼先まで解説します。
電動シャッターの故障は自分で修理できる?
少なくともビルや施設の場合は、電動シャッターの修理を自分でするのはおすすめしません。管理者の方には他の業務があり、試行錯誤しながらDIYをする余裕はないはずです。
また本格的な修理には専門的な知識と技術が必要であり、むやみに修理しようとすると更なる故障の原因になりかねません。また、調査中に電動部が稼働し巻き込まれるなどの、怪我をする可能性があります。そのため、基本的には速やかに修理業者へ依頼するのがおすすめです。
しかし、故障ではなく、業者を呼ぶまでもない簡単な不具合が起きているだけの可能性もあります。例えば「電源が入っていなかった」「不用意に物を置いていたのでセンサーが反応していた」などです。
以下で不具合の症状別に対処法を紹介するので、余裕があれば簡単に解消できる不具合でないか確認してみてください。
電動シャッターの不具合別対処法
ここからは電動シャッターの不具合別対処法を解説します。実際に起こっている不具合に応じて、簡単な確認を行って不具合が解消されないか試してみましょう。よく分からなかったり難しいと思ったりした場合は、無理をせずに業者に相談してください。
シャッターが上がらない
シャッターが上がらない場合に確認しておきたい項目は以下の通りです。
- 電源が切れていないか
- シャッターを短時間に使い過ぎていなかったか
ふとした拍子に電源が切れてしまった可能性があるので、念のため電源を確認しておきましょう。
また、シャッターを短時間に連続で使用するとモーターが過熱し、保護装置が作動してシャッターが動かなくなります。シャッターを使い過ぎていた場合は少し時間をおいてみましょう。
上記を確認してもシャッターが上がらない場合は業者に連絡しましょう。考えられる原因は、配線の不具合、スプリング・シャフトの故障などです。
シャッターが下りない
シャッターが下りない場合に確認しておきたい項目は以下の通りです。
- 電源が切れていないか
- シャッターを短時間に使い過ぎていなかったか
- 障害物感知装置の電池が切れていないか
まず電源を確認し、短時間で連続してシャッターを使っていた場合は時間をおいてみましょう。その上で、余裕があれば障害物感知装置の電池を交換してみてください。
上記を試しても不具合が解消されない場合は業者に連絡しましょう。考えられる原因は障害物感知装置の故障、ガイドレールの変形、スラットの巻き込みなどです。
シャッターが途中で止まる
シャッターが毎回同じところで止まるなら、レールに異物があるのかもしれません。念のため電源を切った上で、シャッターが止まる箇所を中心にレールを清掃してみてください。
清掃しても不具合が解消されない場合は、業者に連絡しましょう。考えられる原因はエマーゼンスイッチの誤作動、スラット部分の変形、ポテンションメーターの不具合などです。
シャッターが斜めに止まる
シャッターが斜めに止まる場合は建付けの問題かもしれません。簡単な確認で解消する不具合ではないので、早めに業者に連絡しましょう。
シャッターを止めようとしても止まらない
シャッターを止めようとしても止まらない場合は非常に危険なので速やかに業者に連絡を取ってください。考えられる原因は、リモコン・基盤の故障、ブレーキの摩耗などです。
シャッターボックスから異音がする
シャッターボックスから異音がする場合は、モーターやシャフトが摩耗しているのかもしれません。応急処置としてモーターやシャフトに潤滑スプレーを差すと異音が軽減される場合があります。
しかし、潤滑スプレーでは経年劣化を直せないので、異音が解消されたとしても念のため業者に点検を依頼しましょう。
電動シャッターの修理依頼先
電動シャッターの修理依頼先は主に3つあります。それぞれに特徴があるので、予算や希望に合った依頼先を選んでください。ここからは3つの依頼先の特徴を解説します。
シャッターメーカー
使用中の電動シャッターのメーカーは依頼先候補の1つです。自社製品について熟知しており、あまり古い製品でなければ部品を保管しているので、クオリティの高い修理を受けられます。よく名前を知っていて信頼できると感じる方もいるでしょう。
修理価格が比較的高い場合が多いので、予算と相談しながら依頼を検討しましょう。修理だけでなく定期点検を行っているメーカーもあるので、予算の都合が合えば日頃から点検も受けられます。
シャッター修理業者
シャッター修理業者は直接施工を行っている業者が多いので、比較的安く修理を受けられます。地域密着型の業者が多いので、手が空いてさえいれば緊急時にすぐに駆け付けられるのも長所です。
しかし、業者によって技術力やサービスはまちまちなので、選ぶのに手間がかかります。一から探し始めると、安心して修理を依頼できる業者を選定するまで時間がかかってしまうでしょう。
修理だけでなく保守点検も行う業者もありますが、修理のみ対応の業者も少なくありません。
ビルメンテナンス業者
ビルや施設の場合は、ビルメンテナンス業者も依頼先候補の1つです。ビルメンテナンス業者も修理技術を有していれば電動シャッターの修理に対応します。
まずは既に契約しているビルメンテナンス業者に、電動シャッター修理にも対応していないか聞いてみましょう。対応していなかったとしても、つながりのある修理業者の紹介があるかもしれません。
電動シャッターの修理を請け負うビルメンテナンス業者は、多くの場合定期点検も依頼可能です。例えば当社は電動シャッターの修理はもちろん、日常点検・定期点検も承っています。
ビルメンテナンス業者はビルや施設のその他の業務も依頼できるのが特長です。1つの業者にまとめてメンテナンス業務を依頼すれば、管理者の方の負担も減ります。修理費用は業者によって異なるので、問い合わせてみてください。
電動シャッターを定期的に点検するメリット
電動シャッターは発生してしまった故障に対応するだけでなく、普段から点検をして故障しにくい状態に保つのがおすすめです。この機会に、定期点検の依頼も検討しておきましょう。ここからは電動シャッターを定期的に点検するメリットを紹介します。
早い段階でシャッターの不調に気付ける
定期点検をしておけば、早い段階でシャッターの不調に気付けます。故障にまで至らない状態で対応できるので、ある日いきなりシャッターが故障して使えなくなるといった事態にはあまりならないでしょう。
点検費用はかかりますが、大きな故障を防ぎ、その分の修理費用がかからないと考えればコストパフォーマンスも悪くありません。
電動シャッターを長持ちさせられる
定期的に点検し、適切にメンテナンスしておけば、電動シャッターを長持ちさせられます。大きなトラブルが発生して電動シャッターの交換が必要になる事態もある程度防げるため、コストの節約にもつながります。
万一の故障時にも気軽に相談できる
普段から電動シャッターの点検を依頼しておけば、万一の故障時でも気軽に相談できます。故障してから業者を探さずに済むので素早く対応でき、安心感もあります。万一の時の相談先を確保する意味でも、定期的な点検の依頼はおすすめです。
当社の強み・メリット
総合ビルメンテナンス企業である当社は、以下のような強みがあります。
ビルシャッターの修理まで含め、ビルメンテナンスに関して何かご相談がありましたら、ぜひ、コニックスにご相談ください。
コニックスへの問い合わせ
- 特に愛知県においては拠点数が多く、何かあった時にすぐに駆け付けることができます
- 創立1955年以来、長きに渡り培われた圧倒的な経験値を持ち、信頼していただけています
- エコチューニング事業所認定・エコチューニング技術者がいるため、省エネ知識も豊富です
- 総合ビルメンテナンス企業として、建物にまつわる悩みごとをトータルでご相談お受けし、解決できます